子連れで鉄道旅はハードル高いイメージの方も多いはず!
確かに大変です。笑
しかし、我が家は何度も子連れ鉄道旅をしています。
子どもが電車が好きというものありますが、たくさんのお得切符があるからです。
その中でも今回は、青春18きっぷの紹介と、青春18きっぷを使った子連れ旅のコースを紹介していきます。
私が愛知県在住のため、名古屋発にはなりますが参考にしてもらえたらうれしいです。
青春18きっぷとは?
『青春18きっぷ』は、年に3回発売されるJRのお得な乗り放題切符です。
値段は1枚12,050円で、5回(日)分使えます。
1日あたり2,410円で、JR線の普通・快速列車に好きなだけ乗ることができます
青春18きっぷについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください >>
青春18きっぷで子連れ旅コース
では、実際に青春18きっぷを使って行ってきた子連れ日帰り旅を紹介していきます。
※ちなみに、名古屋駅からだと豊橋駅や津駅では元はとれません。
米原駅や中津川駅の往復で元はとれますが、それでもあまりお得感はありませんね。
わが家は、子連れなので名古屋駅を朝7時台に出発して20時までに戻ってこれるコースになっています。
大人だけならもっといけます!!笑
・静岡
日本平動物園
名古屋駅
↓約3時間
東静岡駅
↓バス移動
日本平動物園
大井川鉄道(トーマスのSL列車に乗りに行く)
名古屋駅
↓約2時間30分
金谷駅
↓
大井川鉄道
・京都
京都鉄道博物館・京都市水族館
名古屋駅
↓約2時間30分
梅小路京都西駅
↓徒歩すぐ
京都鉄道博物館
京都市水族館
・奈良
奈良公園
名古屋駅
↓約3時間
奈良駅
↓バス移動
奈良公園
・大阪
海遊館
名古屋駅
↓約3時間
大阪港駅
↓地下鉄
海遊館
・兵庫
王子動物園
名古屋駅
↓約3時間20分
灘駅
↓徒歩5分
王子動物園
神戸どうぶつ大国
名古屋駅
↓約3時間
三ノ宮駅
↓ポートライナー
計算科学センター駅
↓徒歩すぐ
神戸どうぶつ大国
※伊勢や鳥羽に行く場合には、青空フリーパスがお得です!
詳しく知りたい方はこちら>>
最後に
実際に青春18きっぷを使って子どもと行ってきたコースを紹介しました。
かかる時間を見ただけで大変そう…って思ってしまうかもしれません。
確かに子どもと電車に乗ってお出かけはかなりの労力を使います。
しかし、鉄道旅は子どもの知識や経験にもつながります。(5歳の息子は帰ってくると日本地図を見ながら通ってきた路線を指でたどります)
そして何よりおでかけ大好きな我が家にとって、たくさん旅行に行く為の節約にもなります。
子連れ鉄道旅でのメリットデメリットを紹介している記事もありますので、ぜひ合わせてご覧ください。
鉄道旅行のお供!3月はダイヤ改正もあるので、新しい時刻表を購入することをおすすめします☆